The Jade Room + Garden Terrace(ジェイド ルーム + ガーデン テラス) 東京エディション虎ノ門   10月1日から正式営業

The Jade Room + Garden Terrace
(ジェイド ルーム + ガーデン テラス)
The Tokyo EDITION, Toranomon
東京エディション虎ノ門  31階

ホテルの開業から約2年遅れて2022年10月1日に正式開業しました。
天空のテラスと言われているGarden Terraceの噂とともに「いつ開業するんだろうねぇ」と、エディションホテル御贔屓のゲストの間で噂になっていたレストランです。

正直な話、ホテルの開業から2年も開かないメインダイニングってどうなの?と思ったこともありましたよ。
ま、私がオーナーでもないので、テラスのお花の経費とかまで心配してもねぇ 笑

今の気持ちは、
「ここまで待っててよかったなぁ」
です。

正式には東京エディション虎ノ門のメインダイニングであり、ロンドンのミシュランシェフTom Aikens(トム エイキンス)がパートナーシェフを務めるブリティッシュキュイジーヌのレストラン。
フレンチでもフュージョンでもなく、イギリスに根差したコンテンポラリーかなぁ。
けっこうがっつりブリティッシュなんだけど、たくさんの引き出しの中からきちんと日本人の好みも上手に押さえてると思います。

Tom Aikensがちゃんと来日して、日本の味覚や食材をTom Aikens自身が掴み取り、選んだお料理になる為には、行動の制限があるような時期には無理だったよね。
この時期まで無理にThe Jade Roomを開けようとしなかった、ホテルの判断に感謝します。
中途半端な状態でレストランをオープンさせていたら、こんな素晴らしいお料理を台無しにしていたかも知れないとも思います。

それくらい、Tom Aikensが日本を知った上での、Tom Aikensなりの和と彼の料理の融合が必要だったと思います。

Tom Aikensのお料理は、仕上がるまでにとても手数が多い精緻に組み上げられたお料理。
The Jade Roomのパートナーシェフとしての来日が初めての日本だったと思うけど、日本人の「うんうん、これ美味しいよね」の味の着地点をよく理解した上でのブリティッシュ。
発酵をあれこれ上手に使っている部分も面白しね。
ある意味紀尾井町にできたペルー料理のMAZ(ワールドベストレストラン4位)が、ひたすらペルー押しなのとは真逆かな。
流石に若くしてイギリス最年少で二つ星に輝いたシェフだよねぇ。

たぶんTom Aikensの本質の中に、食べ手に喜んで欲しい、wonderな世界を感じて欲しい、そんな気持ちが一杯なんだと思う。
だからこそ、Tom Aikensのお料理は驚きに満ちていて、いろいろな味わいをつい探りたくなるようなお料理になるんじゃないかな?
ま、もちろん高い調理技術に裏打ちされてるのも事実だけどね。

違う?Tom Aikens?

そして、The Jade Room + Garden Terraceのヘッドシェフとして活躍が期待される
Richard McLellan シェフの力量も十分だしね。
Richard McLellan シェフはとにかく熱心だし、ちょっとオタク気質かも。
美味しいものへの探求はTom Aikensにも負けてない?

●6皿のコース
内容はこんな感じ。
最近の素材だけが書かれたメニューと通じる部分もあるんだけど、その素材の組み合わせがねぇ 笑
素材の組み合わせだけでは、全く味の想像がつかないお皿もあるな。

Whole fire roasted celeriac carpaccio with truffle
炭火で炙った根セロリのカルパッチョ トリュフ

Smoked and glazed beetroot, soured beet cream, caviar, fermented cucumber
スモークグレイズドビーツ、サワービーツクリーム、 キャビア、 発酵きゅうり

Onion custard, bread miso, grains, Hokkaido cheese
オニオンカスタード、 麦味噌、大麦、 北海道産チーズ

Flounder, hamaguri clams, celery root, whey
ヒラメ、ハマグリ、根セロリ、ホエイ

Pork belly, squid, pineapple, vanilla
豚のばら肉、イカ、パイナップル、バニラ

Milk chocolate, miso, honeycomb, yuzu
ミルクチョコレート、味噌、 ハニーコム、 柚子

6皿のコースを食べてみての最初の感想は、香りにやられる!
あ、もちろんいい意味でね。
別に薫香とかを付けてるわけではないけど、お皿から立ち上る食欲をそそる香りがとてもよい。
味わいはしっかりしているのに、けして重くない料理。

香りでふむふむとなって、お皿のプレゼンテーションで「?」。
例えば、「炭火で炙った根セロリのカルパッチョ トリュフ」などは、先ずは根セロリ探すよね。
結論としては全体がある意味根セロリでできてます。
ま、味はご自分で確かめてくださいね。

オニオンカスタードの下に隠れている発酵した大麦の触感や、なんだろ、、ロワイヤルと言うにはゆるいけど味わいはそっちなんだよなぁ。
けして、リゾット!ではないですよ。

ヒラメは低温調理でミキュイみたいな感じなんだけど、なぜか私はこぶ締めされたお魚を思い描いた。
身はしっかりタフで、味わいも濃いんだけど、軽い。
うん、ある意味不思議な感じ。
たぶん、日本人のゲストは「6皿中どれが好み?」って聞いたら、かなりの確率でこのヒラメのお皿かな。
青森県産だっけ?ヒラメは。
もともともかなり美味しいヒラメだけど、ドーバーソールなんかとは違う白身を上手にやってるよなぁ。

豚のばら肉は甘い香りで、どこか中華の八角の甘さに通じる香りがいきなり気持ちをリセットさせて「メインを食べるぞ~」となる感じ。
ひょっとするとこのお皿は好き嫌いが分かれる可能性もあるけど、美味しいのは間違いない。

あれ?
なんか一皿ずつあれこれ言ってる?笑
ま、たまにはいいか、こうしたのも。

それから、The Jade Room + Garden Terraceで忘れてはならないのがヘッドソムリエの矢田部氏の存在。
素材の味が複雑に絡み、調理経過の手数が多いTom Aikensの料理に合わせるワインは、矢田部氏のようにフランスにもニューワールド(古いなぁ言い方が)にもきちんと目配せができないと、たぶんワインが追い付かない。
国内のワイナリーにもまめに足を運ぶ姿勢にも好感が持てるし。

豚バラの皿ではあえてこの二種類のワインを飲み比べさせてくれたりね。
ベルナール デュガ ピィ ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ レ コルボー 2018
Gevrey-Chambertin 1er Cru les Corbeaux Bernard Dugat-Py 2018

2019 Domaine des Tourelles “Vieilles Vignes” Cinsault Bekaa Valley レバノン
ドメーヌ デ トゥーレル ヴィエイユ ヴィーニュ サンソー 2019

方やちょっとカルト的な人気のベルナール デュガ ピィ、一方はレバノン、、、ごめん知らないワインだった。
でもね、どっちも豚バラのお皿に合うのよ。
しかもレバノンの方うが、Tom Aikensの豚バラに良い組み合わせだったと思う。
名脇役のブドウ品種サンソーが100%って、、、うん、よくこんなとこまでカバーしてるよね矢田部氏は。
4皿コースも、6皿コースも矢田部氏のペアリングワインがあります。
また、ノンアルコールのモクテルのラウンジバーのバーテンダーがしっかり用意してくれます。
もちろん、プリミックスのThe Jade Room + Garden Terraceのカクテルなんてのも6種類もあるしね。

現時点での感想は、ミシュランもゴ・エ・ミヨもちゃんとインスペクション来た方がいいですよ 笑
なぜか、ミシュランもゴ・エ・ミヨもホテルレストランにはけっこう厳しめで、特にフレンチやその他のEU各国の料理のレストランで外国人シェフのところは星が付きにくかったり、調査が来なかったするイメージなんだけどね。
でも、ここはたぶんちゃんとインスペクションしないと、見識を疑われるかもね。
私はそんな風に思う、美味しいからね。

東京エディション虎ノ門 内にあるレストラン
一休レストランにはまだThe Jade Room + Garden Terraceは掲載されていないけど、まエディションの他のレストランも見てきてください。
あ、Garden Terraceの利用だけでの予約は宿泊者のみ可なので、いっそ東京エディション虎ノ門に宿泊します?
東京エディション虎ノ門宿泊予約

●The Jade Room + Garden Terrace
ジェイド ルーム + ガーデン テラス
東京都 港区 虎ノ門4-1-1
03-5422-1600
東京エディション虎ノ門31階

・アクセス
神谷町駅
徒歩4分(268m)
虎ノ門ヒルズ
徒歩5分(332m)

・営業日
・Jade Room
ランチ
土曜日・日曜日のみの営業

4皿コース
10,000円
ディナー
水曜日〜日曜日(月火定休日)

4皿のコース
16,000円
6皿のコース
20,000円

アラカルトメニューセレクション
*価格は税サ込

感覚的に言うとコースの設定価格は、料理のクオリティーと比較すると安いと思います。

・Garden Terrace
 (天空のテラス)

・営業日
水曜日~日曜日
3月~10月の期間限定で営業予定

シェアリングスタイルの小皿料理

・営業時間
・Jade Room
ランチ
12:00-14:30
ディナー
17:30-21:30

・Garden Terrace
 ガーデンテラス 12:00-21:30

席数
・Jade Room

メインダイニングルーム

通常のテーブル構成

丸テーブル(4名)×4テーブル

ソファーボックス席(4名)×6テーブル
半円ソファーボックス席(4名)×4テーブル

計56席(最大64席)

カウンター
12席

プライベートダイニングルーム
2室で各8席、14席

・Garden Terrace
72席

●Tom Aikens

1970 年
ノリッジのワイン商の家に生まれる
26歳でミシュランの2つ星を獲得した史上最年少の英国人シェフ

キャリア
バタシーにあるDavid Cavalier’s、Koffmann’s La Tante Claire(ミシュラン三つ星、ピエール コフマン シェフ)
パリにあるJoel Robuchon、Gerard Boyere’s、Pied-à-Terreなど
Pied-à-Terreで5年間1997 年 1 月にミシュランの 2 つ星
「Tom Aikens」を2003年から2014年 ミシュランの1つ星
2020 年 1 月にオープンした Museで、一つ星、4つのAAロゼッタを受賞
ベルグレービアにあるミューズハウスを改装した25席の居心地の良いレストランです
アブダビにあるThe Edition Hotelにも3つのレストランをオープン
2021年にはドーハの国立競技場に併設されているカタール博物館のスポーツミュージアム内に2店舗のF&Bレストランをオープン
英国のTV番組テレビ グレート ブリティッシュ メニューの出場者の 1 人として、その後ベテラン シェフの審査員の 1 人として出演しました。
最新のTomのレストランが東京エディション虎ノ門のThe Jade Room + Garden Terrace

関連記事

  1. フロリレージュ Florilege

  2. ゴ・エ・ミヨ ゴー・ミヨ Gault&Millau って?

  3. ゴ・エ・ミヨ 2019 (Gault&Millau) 2019年2月4日発表 2月5日発売

  4. イタリアワインと食材 阿部 italiawineabe

  5. カンテサンス (Quintessence)

  6. このサイトについてのお知らせ

  7. ゴ・エ・ミヨ 2020(Gault&Millau) 2020年2月17日発表 2月19日発売

  8. アマン京都 2019年11月1日開業 メインダイニングは日本料理。アフタヌーンティーもあります

  9. 小林 圭 日本人初 フランス ミシュラン 三ツ星 を獲得!

  10. 世界のスターシェフ達が数日限りの リミテッドレストランat日本橋

  11. 閉店 キュイジーヌ〔S〕ミッシェル・トロワグロ

  12. エネコ東京 ENEKO Tokyo

  13. ガストロノミー・ジョエル・ロブション Joel Robuchon

  14. ゴ・エ・ミヨ東京・北陸・瀬戸内2018 高評価レストラン一覧 東京 19/20~17/20

  15. 栞庵 やましろ

error: Content is protected !!